2024年1月25日(木)晴れ曇り

デイサービスの利用はなし
自宅での血圧測定はなし

今朝も、7時台から行動開始の母…

深夜帯から早朝にかけて気になる不穏症状はなく、静かに過ごせていました

今日はデイサービスの利用はなく、一日、母と自宅で過ごしました

午前中はテレビの情報番組などを見て、午後は水戸黄門のDVDを見て過ごしました

最強寒波に覆われて、朝からずっと冷たい空気に包まれている、極寒の寒い日となりました

最強寒波がこれで終わりならよいのですが、まだまだ寒いがありそうです




コーヒーのある生活 コーヒー豆で淹れるコーヒー


タバコを吸い、缶コーヒーが1日2~3本…

今、振り返ってみると、20代の頃が一番体に悪い生活習慣だったように思います

その後、このままではまずいと、体重が増えてきたことをきっかけに生活習慣を見直しました

ただ、タバコはほとんど吸わなくなりましたが、缶コーヒーは止めることはできませんでした

缶コーヒーを自動販売機で購入すること

自動販売機で売られている飲料はほとんどが定価で売られています

1回1回は大した金額ではなくても、まとまると相応な金額になります

1日2~3本の缶コーヒーを自動販売機で買っているとすると1ヶ月では、1万円近い出費です

缶コーヒーそのものを止めることはできませんでしたが、大きな変化がありました

缶コーヒーを買う余裕がない、生活困窮状態です

とは言え、不動産を所有していたので、厳密には生活困窮とは呼べないのかもしれません

しかし、財布の中にあるのは1千円だけで、1週間もたさないといけない…

そんな状況下では、1本120円の缶コーヒーなど買っている場合ではありません

缶コーヒーを手軽に温める方法

一時期、現金がない状況が続いていました
それでも、缶コーヒーは飲みたい…

自動販売機で買うのを止めて、ホームセンターやスーパーで買うようになりました

同じ缶コーヒーなのに、定価の半額~4割引きくらいで売られています

安い分、品質が落ちるとか、量が少ないとかではなく、まったく同じ商品なのに価格が違います

以来、自動販売機では飲料を買わなくなりました

ただ、買い置きしてあると常に常温で飲むことになります

夏場はともかく、真冬の常温はつらいものがあります

母を通常型デイサービスまで、自分の車で送る時は、車のフロントガラス下に缶コーヒーを置いています

ヒーターの温風が缶コーヒーを温めてくれるのです

母をデイサービスに送った後、暖かい缶コーヒーを飲むのがささやかな楽しみです



2023年1月25日(水)晴れ曇り

通常型デイサービスの利用日(6-7時間)
血圧 上170台、下80台で高め 計測1回

今朝も、7時台から行動開始の母…

深夜帯から早朝にかけて気になる不穏症状はなく、静かに過ごせていました

今朝もいつもの時間、朝8時30分過ぎに母を連れてデイサービスに向かいました

今季最強寒波による影響で、朝方の冷え込みはもちろん、昼間も0℃に近いような極寒の一日となりました

今日の新型コロナの新規感染者数は全国で7万人台で、高いレベルでの感染が続きます



2022年1月25日(火)晴れ曇り

小規模デイサービスの利用日(7-8時間)
血圧 上110台、下50台で標準値 計測1回

今朝も、7時台から行動開始の母…

深夜帯から早朝にかけて気になる不穏症状はなく、静かに過ごせていました

今朝もいつもの時間、朝8時30分過ぎにデイサービスのお迎えがあり、母は落ち着いて送迎車に乗り込んで行きました

昨日よりも朝方の冷え込みは厳しくなりましたが、昼間はよく晴れて、平年並みの気温になったようです

新型コロナの新規感染数は、全国で6万人を突破、どこまで感染拡大が続くのかがポイントとなりそうです



2021年1月25日(月)晴れ

通常型デイサービスの利用日(6-7時間)
血圧 上160台、下70台でやや高め 2回目 上140台、下70台で標準値

今朝も、5時台から行動開始の母…

深夜帯から早朝にかけて気になる不穏症状はなく、静かに過ごせていました

今朝もいつもの時間、朝8時30分に母を連れてデイサービスに向かいました

デイサービスを利用しない月曜日ですが、先週の美容院に行くためにお休みした分の振り替えにしてもらいました

朝には頼りない感じの日差しでしたが、その後はぐんぐんと気温を押し上げてくれました

まだ1月ではありますが、徐々に太陽はパワーアップしているように感じます



2020年1月25日(土)曇り

小規模デイサービスの利用日(7-8時間)
血圧 上130台、下70台で標準値 計測1回

今朝も、5時台から行動開始の母…

深夜帯から早朝にかけて気になる不穏症状はなく、静かに過ごせていました

今朝もいつもの時間、朝8時30分過ぎにデイサービスのお迎えがあり、母は落ち着いて送迎車に乗り込んで行きました

朝の冷え込みは弱めですが、その後も日差しはなく、低い気温のままの一日となりました

関東の真冬というと乾いた晴天の日が続くパターンなのですが、今季は本当にらしくない天気となっています



2019年1月25日(金)晴れ曇り

通常型デイサービスの利用日(6-7時間)
血圧 上140台、下60台で標準値 計測1回

今朝も、6時台から行動開始の母…

本人も納得しているのか、定番の5時台から少し遅れての起床が続いています

深夜帯から早朝にかけて気になる不穏症状はなく、静かに過ごせていました

今朝もいつもの時間、朝8時30分に母を連れてデイサービスに向かいました

午前中は晴れ優勢の天気でしたが、午後は雲優勢となり寒くなりました

やはり、同じ気温でも日差しがあるのとないとでは、雲泥の差に感じられます



2018年1月25日(木)晴れ

小規模デイサービスの利用日(7-9時間)
血圧 上150台、下80台で標準値 計測1回

今朝も、5時台から行動開始の母…

一段と厳しい冷え込みとなっていますが、母はいつもどおりの生活パターンを維持しています

昨年の今頃は体調不良に見舞われていた母ですが、今季は体調良く過ごせているようです

今朝もいつもの時間、朝8時30分にデイサービスのお迎えがありました

一昨日は大雪の影響で営業中止となったので、先週の土曜日以来となりました

朝から日差しは出ているのですが、とにかく空気が冷たくて、外に干した洗濯物が乾く感じがしません

一気に春とはいきませんが、多少なりとも空気の冷たさが緩和されてほしいと思います



2017年1月25日(水)晴れ

通常型デイサービスの利用日(5-7時間)
血圧 上130台、下90台でやや高め 2回目 上130台、下70台で標準値

今朝も、5時台から行動開始の母…

深夜帯から早朝にかけて平穏無事な日が続いていますが、それは母の体調が悪いことが関係していると思います

大きく咳き込む時は、やはり苦しそうなので、不穏になっている場合でもないのかもしれません

自分の方は、若干の喉の違和感は残っているものの、ほぼ回復で、早く母にもこのレベルに回復してほしいものです

今朝も一段と冷え込みが厳しくなったようで、朝8時30分近くでの道路脇の気温計は、マイナス4度を表示していました

感覚的には、それほど?という感じなのですが、体の方は慣れてきているのかもしれません

毎回同じパターンですが、慣れた時は終わりの時です



2016年1月25日(月)晴れ

通常型デイサービスの利用日(5-7時間)
血圧 上150台 下90でやや高め 2回目 上120台 下60台でやや低め

ケアプラン上は、月曜日は通常型デイサービスの日となっています
しかし、毎日デイサービスを利用すると1割で利用できる限度額を超えてしまいます
母の状況、自分の都合など、無理のない範囲で、月曜日はなるべくデイサービスを利用しないようにしています

今月は余裕があるので、今日は、通常型デイサービスの日に…

今朝の母は、やや不穏気味…
いつもと違う、通常型デイサービスの連日パターンに戸惑い?があるのか、何やら訴えていた

今朝もかなり冷え込みました
道路沿いにある気温計は、朝8時過ぎの段階で、マイナス2度を表示…

ただ、寒波の底が見えたようで、あと1日の我慢…




介護日記 独身男の認知症介護 在宅介護