2024年12月4日(水)晴れ曇り

デイサービスの利用はなし
自宅での血圧測定はなし

今朝も、7時台から行動開始の母…

深夜帯から早朝にかけて気になる不穏症状はなく、静かに過ごせていました

今日はデイサービスの利用はなく、一日、母と自宅で過ごしました

午前中はテレビの情報番組などを見て、午後は地上波放送の映画ゴジラを見て過ごしました

今日は朝からよく晴れて、洗濯日和の過ごしやすい陽気となりました



血圧管理 高血圧対策 高血圧を考慮した食事


薬には、副作用を伴うものがありますが、母が服用していた薬の注意書きを見ていると不安に感じるものもあります

血圧を下げるための薬、降圧剤には、めまいなどの症状が出ることがあるとか…

転倒などのリスクを考えると、できればお世話にならない方がよさそうです






母は、ふたつのデイサービスを週3回づつ併用していますが、どちらのデイサービスでも受付後、血圧の測定があります

毎回、連絡帳に、血圧などの測定値を記載しておいてくれるので、確認することができます

一般的に示されている高血圧の数値と比べても、血圧を下げる薬を飲まなければいけないような状況にはないようです

ただ、デイサービスに向かう車の中で、テンションが高めになることが多々あるので、その状態のままで、血圧の測定を行えば数値は高くなってしまいます

健康状態 血圧 体温 脈拍

デイサービスでは、一般的な利用であれば、数時間、その施設で過ごすことになります

受付の段階で、利用者の健康状態をチェックするのは、当然のことと思います

しかし、普通の人でも、朝の時間というのはバタバタしていたりして、血圧の測定には不向きな時間のようにも感じます

実際のところ、高めの数値が出ると、しばらく時間を置いてから再計測してくれているようです

大豆 ひじき 切干大根 カリウムを含む食材

栄養素の「カリウム」は、「天然の降圧薬」と呼ばれるように、血管の拡張作用があるようです

血管を拡張させることで、血圧を下げるというのは、降圧薬と同じ仕組みです

カリウムを多く含む食材を取り入れるようにしています

炊飯器の中には、「大豆」「ひじき」「切干だいこん」を入れることが多いです

さつまいも カリウム

炊飯器の中に入れる具材は、決めているわけではありません

毎回、必ず入っているのは、ご飯の量を減らすための「もやし」ぐらいで、あとの食材はランダムです

冷凍ものですが、「さつまいも」もカリウムありということで、具材として使っている食材です

バナナ カリウム

血圧のことを考えて「そう」したわけではありませんが、母の「朝バナナ」

母の介護生活の中でも、かなり助かっていると感じているのが、朝食の負担がないことです

母の朝食は、バナナ1本を用意するだけでよいのですから、これほど楽なことはありません

バナナもカリウムが豊富なので、母にも、自分にもありがたい食べ物です



2023年12月4日(月)晴れ曇り

デイサービスの利用はなし
自宅での血圧測定はなし

今朝も、7時台から行動開始の母…

深夜帯から早朝にかけて気になる不穏症状はなく、静かに過ごせていました

今日はデイサービスの利用はなく、一日、母と自宅で過ごしました

午前中はテレビの情報番組などを見て、午後は水戸黄門のDVDを見て過ごしました

朝の冷え込みがかなり厳しくなってきましたが、今季は関東の冬らしい、冬晴れの天気が続いています



2022年12月4日(日)晴れ曇り

通常型デイサービスの利用日(6−7時間)
血圧 上140台 下70台で標準値 計測1回

今朝も、7時台から行動開始の母…

深夜帯から早朝にかけて気になる不穏症状はなく、静かに過ごせていました

今朝もいつもの日曜日時間、朝8時過ぎに母を連れてデイサービスに向かいました

朝方は今季一番の冷え込みとなりましたが、昼間は日差しがあって暖かく感じられました

ここ数日続いていた左ひざの痛みですが、今日は歩く時に気にする様子は見られませんでした

今日の新型コロナの新規感染者数は全国で8万人台となり、加速度的に増える様子は見られませんが、高いレベルでの感染が続きます



2021年12月4日(土)晴れ

小規模デイサービスの利用日(7−8時間)
血圧 上140台 下70台で標準値 計測1回

今朝も、5時台から行動開始の母…

深夜帯から早朝にかけて気になる不穏症状はなく、静かに過ごせていました

今朝もいつもの時間、朝8時30分過ぎにデイサービスのお迎えがあり、母は落ち着いて送迎車に乗り込んで行きました

まだ極寒というところまではいきませんが、相応の朝の冷え込みとなって、朝の作業も厳しくなってきました

母の様子は落ち着いているので、その点ではとても助かっています

今日も朝からよく晴れて、昼間は平年並み以上の気温となったようです

新型コロナの新規感染数は小康状態が続いて、全国の重症者数も40人を切ってきました



2020年12月4日(金)晴れ

通常型デイサービスの利用日(6−7時間)
血圧 上140台 下70台で標準値 計測1回

今朝も、5時台から行動開始の母…

深夜帯から早朝にかけて気になる不穏症状はなく、静かに過ごせていました

多少の大声不穏モードは見られますが、最近は、朝方の声掛け(母が自分を起こしに来る)もなく、静かな朝となっています

今朝もいつもの時間、朝8時30分に母を連れてデイサービスに向かいました

今日は朝からしっかりと晴れて、よい天気の一日となりました

やはり、同じ気温でも、日差しがあるのとないのとでは体感がまったく違ってきます



2019年12月4日(水)晴れ

通常型デイサービスの利用日(6−7時間)
血圧 上160台 下90台で高め 2回目 上140台 下80台で標準値

今朝も、5時台から行動開始の母…

深夜帯から早朝にかけて気になる不穏症状はなく、静かに過ごせていました

今朝は5時台と言っても、ほぼ6時の起床と、母にしては遅めになったようで、その分、よく眠れたものと思います

今朝もいつもの時間、朝8時30分に母を連れてデイサービスに向かいました

平年並みの冷え込みに戻ったようですが、この先にまだ、真冬並みの冷え込みがあると思うと先が長く感じられます



2018年12月4日(火)晴れ曇り

小規模デイサービスの利用日(7−8時間)
血圧 上140台 下70台で標準値 計測1回

今朝も、5時台から行動開始の母…

深夜帯から早朝にかけて気になる不穏症状はなく、静かに過ごせていました

今朝もいつもの時間、朝8時30分にデイサービスのお迎えがあり、母は落ち着いて送迎車に乗り込んで行きました

ここ数日、顔の三叉神経が気になる様子の母ですが、今日は落ち着いていたようです

今日が暖かったためだとすると寒い時期に出る症状なのかもしれません

予報では曇りの一日でしたが、朝からしっかりと晴れて気温もぐんぐん上昇しました

10月頃の陽気なのでしょうが、これぐらいだとずいぶん楽に感じます



2017年12月4日(月)晴れ曇り

デイサービスの利用はなし
自宅での血圧測定はなし

今朝も、5時台から行動開始の母…

今朝も声かけ(母が自分を起こしに来る)はありましたが、それ以外の大きな不穏行動はなく、静かに過ごせていました

今日は予約がとれたので、久しぶりになってしまった美容院に母を連れて行きました

歯医者に行ったり、介護認定の訪問調査があったりと、伸び伸びになってしまったため、母の頭は真っ白くなっていました

美容院に行く最大の目的は、髪を染めることにありますが、昔からお世話になっているスタッフとの交流にも期待するところです

今日は朝から日差しが届いていましたが、徐々に雲が優勢となって午後からはかなり雲行きが怪しくなりました

気温が高めだったのが幸いでしたが、この先、寒さが厳しくなっていきそうです



2016年12月4日(日)晴れ曇り

通常型デイサービスの利用日(5−7時間)
血圧 上140台 下80台で標準値 計測1回

今朝も5時台から行動開始の母…

昨晩も、2時台のトイレに始まり、ほぼ1時間置きに家の中を徘徊?していました

自分への声かけ(母が自分を起こしに来る)もあって厳しい展開となりました

今朝は、8時を少し過ぎてから、母を車に乗せてデイサービスへ…

冬時間でもありませんが、ここ最近、通常型デイサービスに行く時間が少し遅めになっています

大きな問題はないので、母の気分?のままに合わせています

今日も、昼間は穏やかな陽気となりました

12月になっていることを忘れてしまいそうな暖かさを感じます




介護日記 独身男の認知症介護 在宅介護